語学」カテゴリーアーカイブ

日本語を教えるの巻

母国語として使っているとあまり気にとめないものですが、人に教えるとなると、結構色々と興味深く見えてきます。 今留学している研究室の近くに韓国人のポスドクがいて、日本語を教えて欲しいというので、僕自身も韓国語に興味があった … 続きを読む

カテゴリー: 語学 | コメントする

公聴会

CNNのサイトで公聴会の中継をしていたので、豊田社長の証言を聞いていました。 思うところは色々あります。 アメリカ人は、何かの議論を始め、ある立場に立ってしまうと、ありもしないことをさもあったかのように平気で述べたり、別 … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 経済, 語学 | コメントする

スイス人のメンタリティ

研究室の中には、当然ながらスイス人が何人かいるのですが、フランス語圏、ドイツ語圏が地元のスイス人の割合は、半分半分ぐらいかと思います。スイス全体の70%がドイツ語圏で、大学がフランス語圏にあるので、まあ、それぐらいの割合 … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 語学 | コメントする

語学のお勉強

先日、新聞に掲載されたセンター試験の英語の問題を眺めていました。今の自分だとどれくらいわかるんだろうかとか、そんな気持ちで。 で、いきなり面食らったのが相も変わらず生き残っている、最初の発音問題。アクセントの位置が同じと … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 語学 | コメントする

ハロウィンというかなんというか

今日は、ハロウィンを兼ねて、研究室の一人の友人が新居の紹介のためのホームパーティーを開くというので、参加してきました。 何でこんな遅くに始めるの?と思いましたが、21時集合でそれから12時過ぎぐらいまでみんなで騒いでいま … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 語学 | コメントする