文化」カテゴリーアーカイブ

自分のアタマで考えること

私は,自分のアタマで考えることが苦手です. 自分の知識で考える前に,安易に検索して答えを探してどうにかその場を切り抜けてしまう,常に自転車操業で駆け抜ける,そんな悪い癖が,身についてしまったように思います. ・我慢ができ … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 自分 | コメントする

がんばろう日本

急激な円高だけが理由ではないと思いますが、もともと製造業を強みとする日本にとって、最近はは本当に苦しい時代です。携帯電話にしても、携帯音楽プレイヤーにしても、日本製品はここ数年であっという間に駆逐されてしまいました。 か … 続きを読む

カテゴリー: 文化 | コメントする

ホントにスマートフォンなのか

自分は特にガジェット系に関しては比較的アーリーアダプターだと思いますが、最近何となく気づいたことは、実は別にスマートフォンを持ち歩いていなくても、生活に不自由しないのではないかということです。 携帯会社がスマートフォンに … 続きを読む

カテゴリー: 技術, 文化 | コメントする

英語論文・レポートの書き方

英語論文・レポートの書き方 上村妙子・大井恭子 研究社 この本,英語論文を書くために参考にしようとして買ったのですが,論文を書くための技術以外のところの読み物がかなり面白くておすすめです. 例えば,ヨーロッパの歴史と英語 … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 語学 | 1件のコメント

まねきTV

「まねきTV」訴訟、最高裁が違法判断 知財高裁に差し戻し 最高裁も変な判決を下したものだと思います. 「機器を預かっているだけで、番組を転送しているのはあくまで利用者。1つの機器は1人の利用者にしか送信しておらず、不特定 … 続きを読む

カテゴリー: 文化 | コメントする