月別アーカイブ: 2005年11月

純正律と平均律

さて,昨日までのお話しで純正律が,音程の周波数比を単純な整数比にすることで,綺麗なハーモニーを実現するために考えられた調律方法であることがわかりました. 周波数比はこうでしたね. 1–9/8–5/ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

やっと純正律まで到達

なんかだんだん楽典入門みたいになってきてますが,興味のない人はまた別の日にお会いしましょうということで,しばらくご辛抱ください. さて,昨日の復習. 倍音をたどっていくと基音Cを1としたときのそれぞれの音の周波数比が C … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

続・音楽うんちく話

マイミクにプロの作曲家がいるので,あまり偉そうな事は書きたくないのですが,まあ変なことを書いていたら訂正してくださいませ.というわけで,昨日の続き. 今日はまだ,弓の話はしないで純正律と平均律の話の続きです. violi … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

音楽うんちくでごめんなさい

ここのところ,音楽ネタが続いてますが,今日はviolinの話です. violinはギターみたいにフレットがないので,音程をとるのが大変なんじゃないか,それに,弓で弦を擦るときにギコギコ音がするかもしれないので,力の入れ具 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする

欲張り

ちょっと先の話ですが,12月の練習でまたコンマス代行をすることになりました.全奏ではなくて,弦分奏の練習なのでそれほど大したことじゃないんですが,入団3年目にして,なんか最近急激にオケ依存度が高くなってきているような雰囲 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントする