月別アーカイブ: 2009年8月

あー,これだ(地名カタカナ表記ニュース)

結構不便に思っている人多いんじゃないかと思います. 日本語にない発音まで無理矢理日本語読みに直す価値がどれくらいあるんだろうかと思います. 海外で使っていればすぐに気づくことなのに. Googleマップの世界地図、海外地 … 続きを読む

カテゴリー: 技術 | コメントする

google maps

何故か分かりませんが,今日から世界地図の地名表記がカタカナになってしまいました. googleがサービス向上のつもりでやったのかもしれませんが,かえって不便(本来の表記がわからない!!)なので,元に戻して欲しいと願ってみ … 続きを読む

カテゴリー: 技術 | コメントする

異文化コミュニケーション

今日は,同じ部屋で研究しているPavan(スタンフォードから来たポスドク)がパソコンのパーツが売っている店に行くというので,僕も一緒に連れて行ってもらいました. 結局研究室の他の人に運転してもらって,4人で車に相乗りして … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 語学 | コメントする

不便きわまりない

大学を出るのが遅くなり,ローザンヌのダウンタウンに着いたのが19時過ぎ,駅ナカのコンビニはサンドイッチが売り切れ,パンも巨大なフランスパンしか無いので,仕方なく街中に繰り出しました. そしたら,まだ外は全然暗くないのに, … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 生活, 経済 | コメントする

論文サーベイ

1週間も過ぎると,セットアップ作業もだいぶ収束してきて,いよいよ本業の研究に集中できる状況になってきました. ひとまずは,自分の関連しそうなテーマについて,過去の研究をレビューするところから. 論文のサーベイをしていると … 続きを読む

カテゴリー: 留学 | コメントする