月別アーカイブ: 2009年10月

オメガ,ロラン,デッカ

これらの名称を見て意味が分かる人はごく限られていると思いますが,マイミクの中にはいるでしょうか.船に乗る人とかなら,知っているでしょうか.どれも,双曲線航法に使う無線システムの名前です. GPSが整備される前に主に使われ … 続きを読む

カテゴリー: 技術 | コメントする

羽のない扇風機

dyson エアーマルチプライヤー アイディアがとても面白いと思いました.本来羽があるべき所に羽がなくて,単なる筒になっているという,意表を突いたデザインが最高です. 常識を覆した発想をそのまま商品にしてしまった,ダイソ … 続きを読む

カテゴリー: インテリア, 技術 | コメントする

しみじみカレー

今日は,日本から持ってきた貴重な固形ルーを使ってカレーを作ることにしました.野菜も肉もクオリティの高いものが買えるのはいいのですが,いかんせん日本製のような便利なカレールーが売ってないんですよね.この固形カレーは本当に素 … 続きを読む

カテゴリー: 料理, | コメントする

public defence

う~む,defenceはdefenseと書いてもいいのか...僕にとってsとcは常に悩みの種なのですが,この単語は混乱に拍車をかけてくれますね. scienceとかsinceとかsceneとかinnocenceとかimm … 続きを読む

カテゴリー: 文化, 留学, 語学 | コメントする

円高

日本でお給料をもらい,海外で生活している身にとっては,為替変動はダイレクトに日々の生活水準に影響するので,毎日の関心事のひとつです. 業種的に,円高だからと手放しでは喜べないのですが,短期的には「どんどんあがれ~」という … 続きを読む

カテゴリー: 経済 | コメントする