リゾット風パエリア!?

ふと料理をしようと思って、今日は家で食事をしました。で、帰りの電車の中で携帯を使ってレシピを探していたところ、目にとまったのはパエリア(中級)でした。料理初心者の僕が中級の料理なんて作れるのか謎でしたが、レシピを読んでいるうちにパエリアがどうしても食べたくなってしまったので、作ってみることにしました。

食材に使ったのは、あさり、カニ、えび、鶏肉、タマネギ、トマト、ニンニクです。

夜10時前ぐらいに帰ってきたので、作り始めたのは結構遅かったのですが、あまり時間を気にせずに作っちゃいました。最近、包丁さばきもそれなりになってきたので、11時頃には完成し、食べることができました。レシピには「簡単お手軽」で「20分でできる」とか書いてましたけど、実際に色々準備していればそんなに早く終わるはずがないですね。いわゆる3分クッキングと同じで、恐らくすべて下ごしらえが終わっている状態で時間をはかってるんでしょう。

今回新たな発見だったのは、トマトをお湯につけると皮がとても簡単にむけるようになるということでした。アサリの砂抜きに続き、ひとつ学習してしまいました。

この間作ったチャーハンも同じなのですが、どうも、ご飯ものの料理は、パリッと仕上げるのが難しいですね。今回は焦げないように、鍋でうまくご飯を炊きあげるのに難航し、結局なんかリゾット風になっちゃいました。でも、材料にそれなりにお金をかけただけあって、味はなかなかのものでした。味付けはマギーブイヨンを溶かしたスープだけだったのですが、魚介類のだしがよく出ていて、ちょうど良い味になりました。シンプル・イズ・ベストです。

今回気づいたのですが、自宅で食事するのも意外とお金がかかります。ご飯と何か一品とかだけだったら確実に家で食べた方が安いんでしょうけど、ちょっと凝った料理をしようとして色々買っちゃうとすぐ1000円を超えてしまいます。まあ、今は料理の修行中だと思ってますので、自分自身に対する投資の一環だと思って割り切ってますが。

というわけで、ビールもおいしく飲めたし、何とも無難な一日でした。

今日のアルコール度数:★/2

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*