いい人に見える?

今日のお話は町中を歩いていればよくあることなのですが、あなたは声をかけられやすい人でしょうか?かけられにくい人でしょうか?客観的にはどうなのか分かりませんが、僕は自分では声をかけられやすいタイプだと思います。なんででしょうね。

最近はいい加減そういう自分の特性を自覚してしまっているので、相当強力な「声をかけるなオーラ」を出して歩いているのですが、それにもかかわらず、声をかけられます。

署名、募金、アンケート、お祈り、ビラ配り、展示即売会、エキストラ募集、道案内。。。渋谷の街なんかを歩いていると、ありとあらゆるジャンルの人に声をかけられます。僕の前を歩いている数人には見向きもしないのに、僕が通り過ぎようとすると声をかけてくるのです。そんなにだまされやすそうだったり、人がよさそうに見えるんですかね、私。

外国一人旅の習性で、町中で見知らぬ人に声をかけられても、無視することに慣れてしまって、最近は一切反応しないようにしているのですが、世界ではみんなが優しいと評判の日本人像を僕のようなふとどき者が汚してしまっても良いものかとふと考えてしまいます。まあ、道に迷った人のガイドぐらいはしてあげますけどね。

昔は悪い人になりきるのは結構抵抗がありましたけど、最近はどうってことなくなってしまいました。電話の勧誘だって、やたらなれなれしいセールス電話だったら何も言わず即切り、会社にかかってきたら一方的に話を切って即切り、やかましいギャル系の声が聞こえた瞬間に即切りです。

だって、向こうに先に切られたら気分悪いでしょう。なんか負けた気がして。確かにそれが先方の仕事なのかもしれませんけど、最初はやけに丁寧トークでも、どうせ最後は本性丸出しのガチャ切りなんですから、そんなのにいちいち応対するだけ時間の無駄です。

こうして、大人になると、色々と人格を使い分けられるようになっていくんだなぁと、ふと思ってしまいました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*