今日は夜からオケの練習があり、その後は昨日に引き続き忘年会と、なかなかタイトなスケジュールでした。
オケの練習は来年の6月の演奏会に向けた第1回目の練習で、譜読みがメインだったはずなのですが、1回目の練習とは思えないほど、皆さん完璧に演奏するのでびっくりでした。僕自身、今日練習したブラームスの交響曲第3番は、以前大学時代に少しかじったことがあった曲なので、あまり練習しなくてもある程度は弾けるつもりだったのですが、それが当たり前みたいな状態だったので、驚きです。うちの会社のオケは演奏者のレベルが高いということを、改めて実感しました。
忘年会は僕の練習にあわせて開始時間を遅くしてもらったので、21:30から飲み始めて、終わったときには24時を過ぎていました。で、昨日と同じく、井の頭線の終電でお帰りでした。今は、忘年会シーズンのまっただ中なので、終電の混みようは半端じゃありませんでした。明大前の駅に着いたら、ホームの床に横になっちゃってる人とかもいて、皆さん何でそこまでがんばって飲んじゃうのかと、ふとそんな人を見て我に返ってしまいました。
最近は、ビールは一杯目に、その後はあれば必ず焼酎を飲むことが多いです。美味しいというのもそうなのですが、ビールとチャンポンしても二日酔いにならないとか、ビールみたいに太ることもないというのが主な理由だったりします。忘年会シーズンみたいに、連日飲むような機会ができてしまう人には、是非お勧めです。芋焼酎とかは、はじめはにおいが気になるらしいですが、すぐに慣れちゃうと思います。
今日のアルコール度数:★★★/2