ふと、今月は僕の誕生日があるなぁと思ったので、年齢について考えてみましょうか。
僕は早生まれで、同期とかと比べると、やっとこさ27歳になるという感じです。大学に入った頃とかは、27とかになったら相当精神的に変化しているんじゃないかとか思ってましたけど、いざなってみると別に昔と何も変わっていませんね。
ただ、大学生が異様に若く見えるということはよく起きるようになりました。箱根駅伝とか見ていても、みんな高校生みたいに見えましたし。。。あ、あと昔よりは綺麗なプログラムが書けるようにはなったかな。まあ、これは仕事だから必然的なものですが。
もっと年齢を重ねると、人生折り返しだなぁとか感慨にふけるようになるそうなのですが、幸いなことに、僕はまだ人生のlimitationを意識するような感じはありません。未来はとても漠然としていて、先は見通せず、(現実的な)夢にあふれているような気もします。まだ、いくらでも変化を起こせるという感じとでも言いましょうか。
昔は今ぐらいの年齢になったら結婚とかしているんだろうなとか思っていましたが、今のところ、その気配はありません。「その時」は突然訪れるのかもしれませんけど、今は今で、好きなように自分の趣味に生きられる気ままな生活が気に入っていることも否めず、こんな気持ちでずっといたら、一生家庭なんか作れないだろうなぁと思ってしまいます。
でも、一応イメージぐらいはあります。
お互いに好きな仕事をして、自分の小遣いは自分で稼ぐ。料理も洗濯も掃除もゴミ出しも家事は均等に分担して、週末は必ずお互いのコミュニケーションに時間を割く。喜びは2倍にして、悲しみは半分にする。そんなパートナー的な存在と生活を共にすることが僕の現在における勝手な結婚観だったりします。