


今日は天気が良かったので、六本木ヒルズまでサイクリングをしてきました。前回神宮外苑に行ったときは、実は六本木ヒルズを目指していたのですが、代々木公園で遊びすぎて時間が遅くなり、途中で帰ってきてしまったという経緯があり、今日はリベンジとなったわけです。
寄り道をせず、井の頭通りから表参道を通り、六本木通りに抜けると、あっという間に到着してしまいました。休みとあって結構道は渋滞していましたが、自転車は裏道もすいすい走れるので、やっぱりいいですね。都内を移動するには自転車が最高です。六本木ヒルズの森タワーは遠くからでもとてもよく見えるので、自転車で目指すのはとても簡単です。自転車を持っている人で、都内に住んでいる人は是非トライしてみましょう。
さすがに、ここに自転車でやってくる人は少ないらしく、六本木ヒルズ一帯で自転車に乗っている人はあまり見かけませんでした。そもそも、構内は自転車で走るのが禁止されているので、手で押して移動していましたが、路駐自転車も見つからないので、インフォメーションで駐輪場の場所を聞き、やっと駐めることができました。すばらしいことに自転車置き場は自動ドア付きの屋内にあり、利用料も無料です。(少しタワーから離れていますが、気にならない距離です。)自動車が10分100円なのに比較すると、かなりお得だと思いませんか?
それにしても、ここにやってくる人はみんなおしゃれな装いですね。ジャケットにデニムのパンツ、ザック+ヘルメットといういでたちで、うろうろしていると何か恥ずかしい気分です。しかし、あまりおしゃれして自転車に乗るわけもいかないので、ぎりぎりセーフという感じだったでしょうか。
ビルに向かう途中、東京音大の学生さん達が弦楽四重奏をしていました。マイクを通していましたが、やっぱり上手かったです。寒い中手がかじかんで大変だったと思いますが、演奏お疲れ様でした。
その後は、ビル内のショップを色々と巡り、外が暗くなるまで時間をつぶしました。今回のお気に入りは、AGITOのインテリアでしょうか。どれもデザインがすばらしく、生活空間としてコーディネートされたスペースはとても魅力的なものでした。すさまじい価格ですが、いつかお金を貯めてこんなすてきな家具に囲まれた家に住んでやると心に決めた次第です。。。(って今の仕事じゃダメかな?)
どのショップもこんなに高価なのかと思いきや、意外とそれ以外の店は庶民的な価格+αぐらいで、めちゃくちゃな値段ではなかったので、ショッピングしに来るにはいいんじゃないかと思います。僕もそろそろ渋谷を卒業して、この辺に来ようかと思いました。
日が暮れて、タワーから見る夜景は最高です。それにけやき坂通りも。樹木が全部ライトアップされていて、バックに見える東京タワーとマッチした風景は壮観です。こうして今日もまた東京の名所を制覇してしまったのですが、まだまだ時間が足りなくて、全然まわりきれていないので、あと何回か楽しめそうです。
レストランもバーもあるし、デートには最適ですな、こりゃ。。。
って、インフラばかり整えても、そもそも彼女がいなきゃいわゆる箱物行政になってしまうわけなんですが。。。(^_^;)