今日はあいにくの雨。ここのところずっと晴れていたので、油断していたら洗濯物たまり気味で憂鬱です。この雨では、サイクリングにも行けませんし、何ともつまらないです。
というわけで、今日は予告通り会社で楽器の練習をしてしまいました。渋谷のヤマハでは、新しい楽譜も買って、この点に関してはご機嫌です。楽譜は2つ買ったのですが、どちらもCDで聞くのと、自分で弾くのは大違いです。けっこう難しい。。。思わずクラッときてしまいました。
買ったのは、ラロのスペイン交響曲と、サン・サーンスの協奏曲第3番です。ヴァイオリン弾きなら知らない人はいないと思いますが、どちらもエキゾチックで、情熱的な、素晴らしい曲です。まあ、頑張れば弾けなくもないですが、今思えば高校の時とかにやっておけばよかったなと思います。今は、何しろ練習時間がありません。
誰に聞かせるわけでもないですが、やっぱり、レパートリーを増やしたいし、練習のモチベーション維持にも、新しい曲というのは、よいものです。実は、どちらかの曲を課題曲にしてレッスンを受けようかと漠然と考えていたので、今日行動に移し始めたというわけなんですが、まあ、実際にレッスンを受けるのはいつになるか分かりません。。。
P.S. 会社オケでは次回の演奏会でドボコン(ドボルザークのチェロ協奏曲)とブラ3(ブラームスの交響曲第3番)を演奏予定で、ドボコンに関しては今日スコアを買ったのですが、この2曲とスペイン交響曲はどうやら「のだめ」の第11巻に登場しているらしいです。何とも奇遇なことで。。。というわけで「のだめ」の最新刊を読んで、実際に演奏を聞きたくなったら、是非うちのオケの演奏会(6月4日@すみだトリフォニーホール)にいらしてください。