ええと,今日は会社の友人達と1年以上ぶりにカートに行ってきました.カートというのは,いわゆるゴーカートのリミッターがかなり甘くなったようなやつと考えてもらえればいいでしょうか.排気量100cc,平均時速40~60km/h(最高時速100km/h)ぐらいでサーキットの地面すれすれに駆け抜けるので,なかなかのスピード感です.
僕がカートをやるのは,
1.車が好き
2.コンピュータのレーシングゲームに飽き足りない
3.公道では(一応健全な大人なのつもりなので)スピンするぐらいの限界を攻める無茶な走りができない
というのが主な理由です...
ミニチュアの車だと思って馬鹿にすることなかれ.横Gもかなりかかりますし,20周もすればかなり体力を消耗します.意外とハードなんですよ.
僕達はレンタルカートという毎回来るたびに貸し出してもらえるカートに乗っているのですが,このサーキットを利用しているメインの人達は,自分の車を持ち込んで練習をしています.そして,その年代は小学生低学年ぐらいからのちびっ子たちがメインです.すごいですね,こんな小さなときから,相当なスピードで車を走らせているなんて.これって一種の英才教育だと思います.
こんな子供達の中から,未来のGTカーレーサーや,F3000,F1ドライバーが生まれてくるのでしょう.