横浜散策

今日はあいにくの曇りでしたが、横浜に遊びに行ってきました。

それにしても、横浜はいつ行っても寒いですねぇ。今日は特に風が強かったので、よけい寒く感じました。

横浜に行ったのは、赤レンガ倉庫で多摩美の卒展が開催されていたからです。僕のいた理系の学部には卒展というイベントがないので、どんなものなのかなぁと、何の予測モデルもないまま恐る恐る足を踏み入れてみたのですが、中は若いエネルギーと、アーティスティックな雰囲気があって、とても面白いものでした。

自分自身、大学を卒業してからそんなに時間は経っていないし、精神的には学生並みに若いはずだと信じていたのですが、ちょっとずつギャップが生まれはじめているのかなと、ふと思ったりしました。

各作品の前では、説明員の方が丁寧に話をして下さり、どの展示もとても好感が持てました。情報デザイン学科という名前の通り、作品はインターネットを利用した新しいメディアのあり方だったり、インターフェースの研究だったりと、家電メーカーとかソフトウェア会社とかだったら、きっと参考になるアイディアが沢山ありました。

会社の中で、延々と商品企画に議論を尽くすぐらいだったら、こういった展示会に足を運ぶのがいいだろうと思います。

もちろん、厳しい目で見れば玉石混交だとは思いますが、磨けば光るアイディア、ビジネスになるだろうなぁと思えるような展示があったことは間違いないです。

自分が学生の時には、インターンシップとかを開催する企業側の説明として、「学生の皆さんの新鮮なアイディアを求めているのです」なんて言われても、「本当に学生の意見が参考になるのかいな」と、あまりピンときませんでした。でも、今になって思うと、やっぱり会社の中でばかり仕事をしていると、考え方が凝り固まってくるので、色々と参考になるんだなぁと、実感します。

展示会のあとは、山手地区や港の見える丘公園まで歩いて、ついでに元町商店街で買い物をして帰ってきました。寒かったせいか、公園などは人出は少なく、比較的閑散としてましたが、春になって花の咲く頃になったら、最高じゃないかと思います。

そのころになったら、また遊びに行きたいですね。すてきな喫茶店も見つけたので。。。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*