今日は夜中にやっていたプロジェクトXの再放送を観て、自分自身を少し反省しました。プロジェクトXは演出がかなり入っていることも認めますが、その分を割り引いて考えても、今日の番組に登場した技術者は偉いです。
何がポイントかというと、まず、自分自身の頭で深く考えることができるということ、問題が起きたときに見て見ぬふりをせず原因を追求して根本的な解決を図れるということ、自分の技術にプライドを持っているということです。
これって、ごく当たり前で、当然あるべき姿勢なのですが、多かれ少なかれ、人は自分に甘えがあるような気がします。
深く考察せずに思いつきや何かの真似で方針を決めてしまったり、問題が起きたときに事象を客観的な視点で捉えず、主観的に考えて問題を矮小化してみたり、とりあえず動けばいいと考えてみたり、とりあえず自分が納得すればいいという基準で物事を決めたりというのはその例です。
でも実際には、皆が信じ切っている常識を覆したときほど世の中に与えるインパクトが大きく、貢献の度合いが大きいのだと思います。
技術者は自分に厳しくあるべきだと思います。そして、自分の頭で考え、物事の本質を見極めるべきだと思います。人は何かと常識や過去の実績にとらわれ、深く自分の頭で考える前に結論を出してしまう傾向があるように思います。
僕は、自分に厳しく、妥協を許さない強い精神力を持った人を尊敬します。そして、とてもかなわないと思います。世の中で抜きん出る人は、他の人よりどれだけ「妥協」が少ないかで決定されるように思います。
僕は、基本的にダラダラリラックスでどれだけ人生の幸せが追求できるかということばかり考えることが多いので、今日は反省してしまったというわけです。
「自分に負けない」、「妥協しない」という言葉は、音楽であれ技術であれ、人の努力によって達成される事象に共通した、成功のためのキーワードのように思います。