キャノンデールと共に

今日の予定は二転三転した末、結局自転車を走らせることになりました。海を見に行こうということで、決めた目的地は晴海埠頭の先端。何ともしぶいセレクトです。

ルート的にはこんな感じです。

明大前→新宿→四ツ谷→皇居→銀座→築地→晴海埠頭→築地→銀座→皇居→日比谷公園→国会議事堂→表参道→代々木公園→明大前

全行程約40kmでした。

イベント的にはこんな感じです。

皇居の内堀通りが車両通行止めになっていて、自転車天国だったこと。(長い直線片側4車線のど真ん中を走るのは爽快です。)

皇居の桜が満開でとても綺麗だったこと。

晴海埠頭に自衛隊の護衛官が4隻ぐらい停泊していてなんか物々しい雰囲気だったこと。それ以外は特に何もなくてちょっと残念だったこと。

築地で食べた寿司が美味しかったこと。

日比谷公園で目に小さな虫が入り、痛かったこと。

同じく日比谷公園内で買ったペットボトルが160円もしてショックだったこと。

国会議事堂周辺は警官がいっぱいいて、写真もろくに撮れなそうな雰囲気だったこと。

代々木公園のNHK周辺は相変わらずいっぱい若者がいて、音楽演奏していたこと。

自転車に乗ると、あまりおしゃれができないので、銀座とかで店に入りにくいのがたまにきずですが、渋滞知らずで意外と高速に都内を移動できることに驚きます。

天気がよくて暖かく、風は涼しくて最高のサイクリング日和だったのですが、少し前よりはマシになったものの、花粉がやはりネックでした。

ああ、杉やら檜やらがあまりない国に住みたいなぁ。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*