

今日は、初の料理教室がありました。
■献立
あじのたたき
あじずし 三種
あじの赤だし
ほたるいかと春野菜の煮物
こんな感じです。
説明時間を除くと実質1時間程度でこれらを作るので、僕ははっきりいってかなり混乱していました。
今回の教室では、どうやら初めて料理教室に来た人は僕だけだったらしく、僕以外の人は理路整然と仕事をこなしていくのですごいなぁと思いながら料理していました。何しろ混乱しているので、とりあえず手っ取り早く目についたことをしていると、いつの間にか何かができているという感じで、全体の流れをほとんど把握せずにいました。
まあ、次回からはもう少し冷静になると思いますが、何もかもが初めてという環境はここ数ヶ月なかったので、かなり新鮮な体験でした。何というか、学校を転校したときの気分とでもいうのでしょうか。落ち着かなくて、そわそわして周りがよく見えていない感じです。
で、今日一番面白かったのはあじを3枚におろして下ごしらえするプロセスですかね。おかげで、午後からのオケ練のときに手が微妙に魚くさくてちょっと参りましたが、おいしいたたきもできたので満足です。欲を言えば、ビールがあれば最高だった~。