質問の答え

僕は,他の人にされた質問にちゃんと答えないことがたまにあります.

質問されたことに,はっきりとイエス・ノーで答えないと,質問している人が不快に感じることは,重々承知なのですが,まるで国会での討論のように,質問と関連はしているけどちょっとずらして,自分の言いたいことを言ってしまうということがあります.

これには色々と原因があるような気がしています.

1.そもそも質問に対するストレートな答えが全く思い浮かばないとき,黙りこくってその場で考え込んでしまうと話のリズムが悪くなるとき,とりあえずなんか言っておくか系で発言する場合

2.質問に対する答えは持っているけどそれをストレートに発言すると相手の心情を悪くしそうな場合にあえて的をはずして何らかのポジティブな返答をする場合

3.相手の質問事項に興味がなくて,とりあえず自分の言いたいことが先立ち,今言わないと忘れてしまいそうと思って発言してしまう場合

とまあ,こんなのが主なシチュエーションです.

1とかは,取材・インタビュー系では絶対に使わないとどうしようもないので仕方ない感じですし,2はちょっとはぐらかし系でよくないなとは思いつつ,円滑なコミュニケーションには時には必要,3は弁解のしようがなく,いちばんいけないパターンでしょうか.

いずれにしても,質問に答えないことそのものが相手に対して不誠実であり,良くない傾向であることには変わりありません.

意図的にやるのはまだいいのですが,たまに無意識にやってしまって,もう一度同じ質問をされてからハッとなるときは,かなりへこみます.

大きな問題になったことはないのですが,いつも気をつけていたいものです.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*