マインドコントロール

ネガティブ思考って,ときどき意図せず起きてしまうものなのですが,できるなら避けたいものだなぁと思います.

いったんネガティブスパイラルに入ってしまうと,物事を悪い方へ悪い方へと何もする前から勝手に予測してしまうクセがつき,できるかもしれなかったことが,本当にできなくなってしまうからです.

ネガティブスパイラルに入り込んでしまうきっかけは,それまで自分が好きで,楽しいから自発的に色々と工夫しながらやっていたことでも,前進している感覚が長時間なくなると,いい加減「万策尽きた感」が満ちてきて,精神的に疲れてしまうことにあるように思います.

すると,内発的にやっていたはずのものが,急に「誰かに言われたから」とか,「誰かのためにやっている」という感覚に変わってしまうのです.

結果として,「ここまでやればいいのですか?」とか「こうしたらいいんですか?」とか,急に自分がやるべきことの基準を他者に求めるようになってしまい,出来ないことを自分ではない何かのせいにしがちになってしまうのです.

こうなってしまうと本当に危険で,やっていることのクリエイティビティとか可能性が急に萎縮してしまい,工夫がなくなるので余計何をやってもうまくいかなく感じるようになります.

だから,ネガティブスパイラルに入り込んでしまうぐらいなら,いったん思い悩んでいることから離れて,何か前進を感じられるきっかけを得られるような別のことに取り組んで,気分転換を図るべきなのだろうと思います.

これって,基本的に周囲には何も変わることを求めていなくて,単に自分の主観的な精神状態をコントロールするってだけの話です.

マインドコントロールがうまくなると,人生でも,仕事でも,なすべきことの効率が上がっていくのかもしれません.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*