ペプシアイスキューカンバー

だって...くだらないものつくりますねぇ.

僕は,とりあえず飲みたくない.

ダイエット系のコーラではないので,合成甘味料を使ってないだけマシですが,砂糖水と,着色料,香料を混ぜて,瓜っぽい飲み物を演出したような液体を作ったところで,何が嬉しいんだかさっぱりわからない.

ちなみに,むかし,タブクリアっていう飲み物がありましたが,僕はあれを飲んで気持ち悪くなって以来,ダイエット系のコーラは飲めなくなりました.

基本的に,奇をてらいすぎた商品コンセプトは長続きしないものだと思います.

最近は,ビール,発泡酒,雑酒系の飲み物に,特にこういった一発ものの安っぽい商品コンセプトが乱立してるような気がして,作り捨ての商品を消費者に押しつけようとする酒造メーカーの怠慢は,消費者に対して失礼だと思います.

ここでいう安っぽい商品コンセプトとは,別にプレミアム系の演出をすればそれで解決すると言っているわけではなく,ポイントは,その商品コンセプトが今後20年ぐらいのスパンで消費者に受け入れ続けられるかどうかということを指しています.いわゆる商品寿命が長いのかどうかということ.

変化の激しい現在の世の中で,会社の経営にばかり視点が向いてしまうと,短期的な利益を維持することに精一杯になり,1年単位ぐらいの流行を追いかけるように,次々と新しい商品を生み出し続ける結果となってしまうのは,社会構造の必然なのかもしれません.

しかし,そんなことを繰り返していたら,歴史を積み重ねて,よりクオリティの高い文化を築きあげていくことは難しいのではないかと思います.

テレビ番組にしても,書籍にしても,楽器にしてもそうです.能力の低い制作者が,薄っぺらなコンセプトで,ただやみくもに種類を沢山作り出し,歴史という時間を埋め尽くしている現状が非常に気がかりです.

テレビ番組に関しては,民放の番組は,あまりにも視聴者を馬鹿にしたようなプロデューサーの意図が見え隠れするのが気になるし,番組を見ても何のためにならないし,時間がもったいなく,もはや見る気がしないので,ほとんどテレビ自体をつけることがなくなりました.

書籍に関しては,岩波新書に代表されるような本でさえ,一過性の流行をその書籍のテーマに取り上げることが最近顕著になっているような気がして,読み終わったらブックオフに売りましょう系に成り下がっているように思います.言い換えれば,何回も読み返して文章を吟味できるような本が少なくなったように思います.端的に言えば,○○新書,○○文庫,という名前を冠する事への出版社側のプライドがなくなってきたということだと思います.

楽器に関しては,学校で楽器製作に関する教育を受けただけの職人を大量に抱える工房で楽器が大量生産され,ラベルにかかれた名前の職人は実際にはほとんど製作に携わっていないような楽器が,毎年のように(特に日本で)大量に流通し,粗悪品なのにブランド名だけでメチャクチャ高い価格で取引されるような世の中が今の現状です.

ブランドというものは,本質的に価値ある商品に結果的に伴うものであって,ブランドを基準に物事を考えるのは,本末転倒です.

だから,世の中の様々な企業が築き上げたブランドを失わないように,躍起になるなんてのはもってのほかの行為です.商品価値も伴わないのに,ブランドだけを守ろうとしたら,それは消費者を欺こうしていることと同じだからです.商品価値が無くなれば,ブランド力を失うのは必然なのです.

僕は,一消費者として,制作者のこだわりや,哲学が感じられないような商品は,買いません.そんな製品を使い続け,自分の限られた人生という貴重な時間を費やすことがもったいないからです.

一方で,僕は,会社で働く人間,音楽を演奏する人間,すなわち何かを生み出す側の人間としては,例え小さな事でもいいので,自分なりのこだわりと,哲学を持ち続けたいと思っています.

そのこだわりが,周りの人々に受け入れられたなら,きっと自分の喜びにつながると思うからです.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*