数日間のまとめ

先週後半はクッキングバトル以降、体調不良だったり、今日のプレゼンの準備で気持ちが重たかったりで、すっかり日記の更新が遅くなりました。

何があったかをざっと見てみると、木曜日はクッキングバトルの緊張、疲れ、恐らく対戦相手に風邪をうつされた、等々により関節痛、筋肉痛、おなかの調子悪、という感じで15時に早退して寝てました。12時間近く寝てました。

翌金曜日は、今日の中間報告のプレゼンの準備のために色々実験をまとめなくてはいけないのと、なかなか美しく結果がまとまらないことで気持ちが重くなり、どんよりと過ごしていました。夜は景気づけに生ガキを買って食べました。

翌土曜日は、夜に研究室の学生の新居お披露目ということで、チーズフォンデュパーティーに呼ばれていたのですが、朝からどうも胃の調子がよくなく、精神的な疲れとコーヒーの飲み過ぎかなぁと思っていたのですが、夕方にかけてさらに体調不良で、とてもチーズを食べる気分になれなかったので、ギブアップして家で休んでました。ちなみに、調子が悪いのに生ガキを食べたのもいけなかったかもしれませんが、僕は調子が悪くても生ガキは食べたい派です。

翌日曜日は、大学の室内学部の活動を見に行こうということで、近くのVeveyから電車で15分ほどのBlonayという場所にあるヒンデミット財団の施設に活動の見学に行ってきました。

この活動は年に2回ほどやっているイベントだそうで、室内楽団に属するメンバーがあらかじめ練習してきた曲を持ち寄り、プロの指導を受けながら泊まりがけで2日間を過ごすというものなのです。いわゆる合宿ですか。普段の大学のメンバーは2ヶ月に1回程度、大学の施設で音楽会を開いているそうですが、このイベントは大学のOBとかも参加する歴史あるイベントのようです。

ヒンデミット財団のあるBlonayという場所は、本当に美しいスイスの風景がある郊外の村という感じで、ここに音楽のためのレクリエーション施設を作った理由がよくわかる立地でした。2006年には小澤征爾をはじめとする日本の音楽家が、若手音楽家を育成するためのイベントをここで開いていたようです。

といわけで、一通り見学しましたが、本番しか合奏する機会がないので面白くないのと、共通語が完全にフランス語なので、室内楽はどうしようかなと思っています。むしろ、ローザンヌ音楽院に通っている人に、ヴァイオリンの個人レッスンを受けながら過ごそうかなというのが現在の気持ちの有力な方向性です。

で、今日は研究の中間発表。僕の感覚では、あまり完璧にまとまっていなくて、理想とする結果とは若干違ったり、所々考察が荒かったりして、あまりお勧めできる内容ではなかったのですが、これでもミーティングに参加した人は満足げでした。

こんなに100戦錬磨で結果を出すなんて、まるでマジシャンみたいね、と一人の研究者に言われましたが、きれいな結果だけ見せているからそう見えるのかもしれません。実際には、土日も家から研究室のパソコンにログインして延々と相当数の試行錯誤を裏では繰り返してきたわけで、人知れずの努力はそれなりにしてきたとは思っています。日本人的にはごく一般的なエネルギーの使い方ですが、ブレイク好きなヨーロッパの人達には慣れない感覚かもしれません。

同じテーマで研究してきて、研究室では今まで全然結果が出せなかったのに、僕の研究開始以来、なぜ僕には次々と結果が伴ってくるのかということが不思議なようです。僕自身特別な何かをしている気はしないので、着目した手法とアルゴリズムの選択がラッキーだったということ以外ありません。

ちなみに、結果に対する価値観の置き方が僕の感覚とは若干違っていて、意外な点でだめ出しされたり、評価されたりというのが、毎回起きているのが、なんとも慣れない点です。

カテゴリー: 健康, 留学, 自分, 音楽 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*