宇宙開発の話

なかなか情報量が多く、読み応えのあるコラムを見つけました。私のおすすめは、1と4でしょうか。

方針転換か、米有人月探査構想

(1)不格好なロケット「アレスI」

(2)もう一つの道「フレキシブル・パス」

(3)強まる中国の存在感に対応か

(4)混乱する日本の方針決定

これらのコラムは、やはりアメリカの月探査計画は中止になりそうだという最近のニュースから発見しました。アメリカの宇宙開発のジリ貧さを象徴するかのようなアレスは特に、さっさと開発をやめるべきという考えには大いに賛成です。これは、初めから本当に見るからにおかしかったです。Windows Me、Windows Vista的な失敗作です。

ブッシュ大統領は、本当に強いアメリカを象徴する伝統的な大統領だったんだなぁと思いました。頑張ったけど、アポロの頃とは時代が変わってしまったということなのだろうと思います。

アメリカでブッシュがオバマに替わり、日本で自民党から民主党に政権交代したのは、偶然のタイミングの一致なのでしょうが、こういう変化がほぼ同時に起きたというのは興味深いことです。

一方で日本。

ほんと、日本の宇宙開発計画がニュースになった時、月探査の話に「二足歩行ロボット」という単語が出てきたときには、ひっくり返るかと思いました。そのプレゼンをしてしまったのが、あろうことに毛利衛さんだったとは。ちゃんと自分の頭で考えて自分の考えを言えば良かったのに。少なくとも私にとっては、この提案は毛利さんのイメージに対して大いにマイナスになりました。

こんな珍妙な案を吹き込んだ黒幕は、一体どこの誰なんでしょうね。。。私は自分の技術PRに邁進するがあまり自信過剰に陥り、外が見えなくなっているどこかの大学の教授じゃないかと勝手に想像していますが。企業の人間なら、絶対こんなこと考えないし、提案しないと思います。

重力がはたらく地上で活動する上で、どのような形態が適しているのか、すなわち無理なく開発が可能かということは、普通の人間なら本能的にわかると思うんです。バブルの去ったロボット技術開発関連予算の底上げを図りたかった気持ちはわかりますが、宇宙開発に絡めるとは、地球上でもまだ危なっかしくてまともに使えないというのに、冒険しすぎです(笑)。

カテゴリー: 技術, 政治, 科学 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*