まだ暖かい日が続いているので、あまりインフルエンザの脅威は感じませんが、抗体ができるまで時間がかかることを考えると、今ぐらいから接種しておいてもいいかなと思い、予防接種を受けてきました。
普通の診療とは受付のプロセスが違い、待合室も別にあって、予防接種の待合室はガラガラでした。問診票に記入して、注射を打って、出てくるまで10分以内だったと思います。ドクターに質問がなければ、このまま注射しますが、良いですか?と看護師さんに聞かれて、どうぞどうぞと答えたら、チュッと注射してお仕舞いです。非常にスピーディーでした。
金額は自由診療で、病院ごとに料金も違うということで、今回の病院では3600円ぐらいしました。結構高いですね。本当にインフルエンザになって3割負担で診察を受けるのとどっちが安いでしょうか。。。
ここ3年ぐらいは毎年予防接種を受けていて、インフルエンザらしき症状を経験していないことを考えると、予防接種の効果があったのかもしれません。何となく神社のお参り的な気分がしなくもないのですが、受けないよりはマシかなと思います。
ちなみに、今年はワクチンの製造過程でウィルス混入の問題が起き、出荷できなくなった分が大量に出たらしいです。そのため、追加生産が追いつくまではワクチンの供給はギリギリなんだとか。
まあ、早めに受けておくに越したことはないようです。