先日、i-modeを解約して音声専用になったdocomoの回線、SIMカードを通常のものからサイズの小さいminiUSIM(一般的にはmicroSIM)に交換してきました。12ヶ月に1回までならば手数料は無料なので、iPhone4を使うかどうかは別として、交換してもらうというのもいいかもしれません。
個人的な理由としては、私のSIMは2002年当時にdocomoの携帯を契約した際の緑のFOMAカードを今までずっと使ってきて、そろそろ10年目なので新しいものにしたいなと思ったのが理由です。交換後は赤い色のカードに変わりました。
ただし、miniUSIMに交換した場合、通常のSIMを使う携帯にはそのままではサイズが合わないので、アダプターをつける必要があります。逆に言えば、「小は大を兼ねる」ので、アダプターさえ持っていればどんな携帯にも差し替えて使うことができます。
今回交換したカードを使えば、iPhoneで電話をかけられますが、データ通信はできない、という状態になります。この場合、データ通信はWiMAXを組み合わせればいいので、パケット通信用にもう一つの契約をしているデータ定額のプランは、要らなくなるでしょう。携帯2台持ちの解消にもなっていいかもしれません。
というわけで、キャリア依存(docomo.ne.jp)のメール縛りから解消されると、色々と自由にできるようになるのを感じます。