今日から会社はお休みなので、ついでに運転免許更新に行ってきました。私は誕生日が1月なので、毎回寒い時期に更新に行くことになり、写真も冬服で毎回写っています。
これでやっと、気に入らない写真の免許ともおさらばかと思いきや、今度の写真も何となく微妙な顔になってしまいました。ていうか、免許の写真撮影用の機械って、そもそも写真写りが悪いんじゃないかと思ってしまいますが。。。
で、高尾警察で更新したときは、ほとんど流れ作業で、講習も何となくビデオ映像を見ていたら終了だったのに、今回の神田の免許センターでは講習開始まで30分ぐらい待たされた上に、教官?のありがたい講義までみっちりと受けさせられました。
物腰の柔らかいしゃべりだったので、普通のおじさんかなのかと思いきや、さりげなくハンカチが迷彩色だったのでちょっと笑ってしまいました。
今回から限定付き中型という区分になっています。いつの間にか道路交通法が変わっていたのですね。。。暗証番号も2つ登録させられて、おまけに番号を紙に印刷したカードまでもらってしまい、一体どこにしまっておけばいいものかと思案しています。暗証番号は紙に書いちゃいけないよなぁと、個人的には思います。
あたしも行かないとな~。
今はそんなシステムなんですね…。
旭川では違うシステムなことを祈ります(笑)
暗証番号4桁2つって意味あるのかなぁ、
っていうか、どれだけの人がちゃんと覚えて使っているんだろうか。
銀行で口座を開くときとかに必要になるらしいです。
で、3回間違えるとICチップにロックがかかるらしいです。
忘れた場合は、免許更新センターの端末で確認するらしいです。
5年も経てば色々変わりますね。