「何じゃこりゃ」と言いたくなるぐらい,トレンドの変化が早く感じます.
諸行無常とか,盛者必衰とか言っていた時代とは比較にならないスピードで,トレンドがビュンビュン入れ替わっている感じがします.
変化があることは悪いことだとは思わないけれど,このスピードに合わせて生きていくことが幸福感につながるのかは疑問です.
ただでさえ世の中の変化が激しいのに,SNSがそれに輪をかけて,情報を効率よく,あっという間に伝達してくれるものだから,なおさらその圧倒的なスピードと情報量に自分の思考が惑わされてしまう感じがして,最近は,なんか情報の満腹感にさいなまれています.
自分はいろんな面でそれなりにアーリーアダプターだと思っていたけれど,最近は処理能力のキャパシティーを超えかけているんじゃないかと感じます.
あまりにもトレンドが変化しすぎると,何を信じていいのかわからなくなってきます.
特に,技術は変化するのが宿命みたいなもので,一つの技術に固執したり,その技術が最高だと信じたり,身を委ねるのはとても危険だなぁと思います.
せっかく自分の貴重な人生を費やすなら,もっと時間を超越した価値を持つ物事にリソースを費やしたいものだと感じます.
僕はだいぶ情報のローパスフィルタが身についてきたのか気にならなくなりました(笑)
なるほど,ローパスフィルタ,導入してみます.