シンガポールへの旅行

今回は数十年ぶりでシンガポールに旅行に来て,リフレッシュをしました.

いろいろと印象的でしたが,治安が良いこと,親日的であること,衛生管理が行き届いていることが何より好印象で,誰にでも旅行に来ることが薦められると思いました.

ちなみに,今回僕はほとんどの食事をホーカーズという地元の人たちの公共の屋台みたいなところで食べました.とてもシステマチックで便利,おまけに安くておいしいので,ぜひ一歩踏み込んでみることをオススメします.地元の人たちは,自炊せず,ホーカーズで日常的に食事をしているのではないかと感じるほど地元に密着しているように見えます.経済発展が著しく,きらびやかな都市も魅力ですが,地元情緒あふれるホーカーズやマーケットのような場所に踏み入れることも海外旅行の魅力であると思います.まあ,東南アジアの料理は大体どこも美味しいです.何か,体が味を覚えている感じなのかもしれませんが.

DSC00474sDSC00470sDSC00471s

余談ですが,ホーカーズのお店でフレッシュジュースを売ってくれたおじいさんは,マンゴージュースをくださいと英語で聞いただけなのに,突然何かを思い出したかのように,非常にはっきりとした声で,ハイッ!と返事をして,支払いの時にはありがとうございますと言ってくれました.何も言ってないのにどうして僕が日本人って分かったのだろうと思いましたが,勝手な想像では,第二次大戦中に日本兵と何らかのコミュニケーションがあったのかもしれないと感じました.インドネシアに住んでいたときも,年配の人は,僕が日本人と分かるとその昔日本兵に習った歌を突然歌ってくれるとか,何度か同じような経験をしたので,きっと合っていると思います.

今回のおじいさんも,返事の仕方などの振る舞いに関して,幼少時に小学校などで習ったのではないかと思います.一方で,例え日本人でも今やこんな背筋の伸びるような返事をする人はいないよな,と思いました.

他のレストランやホテルでも,僕が日本人だと分かるとありがとうございますは日本語になるし,会計時に,日本人が大好きだと宣言するスタバの女の子の店員さんまでいました.年配の人たちにとっては,日本統治下の記憶は決して喜ばしいものではないと思いますが,東南アジアの国々の人々から,今の日本はどう見えているのか,機会があったらぜひ聞いてみたいものです.

東アジアの国々からは,右傾化していると批判が絶えない現在の日本ですが,道徳観を高く持ったり,礼儀正しくお互いにコミュニケーションしたりするというセンスを磨くということは,悪いことではないと感じています.豊かな時代になって,とかく緩みがちなこれからの世代こそ,世界の国々の模範となるような立ち振る舞いを身につけて欲しいと思います.

DSC00516sDSC00477sDSC00495s

さて,金融が盛んなシンガポールとあって,一等地の高層ビルを支配している企業はほとんど銀行です.その周辺の街の発展もすさまじく,高級ホテルと高級レストランが建ち並んでいます.食事をしているのはワイシャツにネクタイをした人々で,自分たちのステータスに対する満足感が高そうなオーラを感じました.最終日にはクラーク・キーという界隈にある川沿いのレストランで食事をしましたが,味はおいしいものの,価格が高くて驚きました.(金融街の周辺にある川沿いのレストランでは,食費は軽くホーカーズの約10倍になります.)本当に対比が印象的な街です.

とりとめもなく話は進みますが,シンガポールのエスカレーターはスピードがデフォルトで速いのが印象的です.日本でいえば,渋谷駅の東横線ホームにある高速エスカレーターが標準になっていると思えば良いでしょうか.メーカーでいうとシンドラーとか,オーチス製は高速エスカレーター,割と高級な街区にあった三菱製は日本と同じ低速エスカレーターでした.日本で突然高速をデフォルトにしたら将棋倒しが続出しそうですが,シンガポールの慌ただしいビジネスマンには,高速エスカレーターぐらいの勢いがちょうど良いのかもしれません.確かに,高速に乗り慣れると,低速はまどろっこしく感じます.

時間的に話は逆順に進みますが,初日は到着早々,シンガポール動物園に行きました.ここは特に動物好きにはかなりのオススメスポットです.市内からシャトルバスに乗って1時間近くかかるのでアクセスは面倒ですが,1日中いても飽きないと思います.何が良いかというと,まず,動物たちのショーが色々あるということです.ディズニーランドで見られるようなショーと,動物園が融合したような施設になっているのです.もちろん,来園者を楽しませるためのツボをおさえているという点で,見せ方が上手いということに尽きるのですが,一方で,動物たちのショーが可能なのは,それだけ動物たちの生命力が豊かだということの現れだと思います.

DSC00268sDSC00220sDSC00113s

多くの場所で,動物と人間との境界をほとんど意識させないディスプレイ方法を取っていて,まるで人間が動物たちの生活空間に迷い込んだような錯覚を覚えます.来客数に対して施設がかなりゆとりを持って作られているのがポイントだと思いますが,人口密度が非常に低いので,動物たちもストレスを感じなさそうですし,来客も非常にリラックスができます.

チンパンジーを見に行ったときは,突然僕が一人だけチンパンジーたちの前に現れたので,複数のチンパンジーたちに,しばらく見つめられてしまいました.こちらもじっと観察していたら,気にせず普通の状態に戻りましたが,きっとチンパンジーたちは,ヒョコヒョコと動く奇妙な人間を観察していたのかもしれません.

日本だったら,もっと動物を仰々しく扱い,目の前を動物たちが行き交うようなディスプレイ方法はとても実現できないと思いますが,シンガポール動物園では,目の前30センチをワオキツネザルが行き交い,コウモリたちが人目も気にせずくつろぎ,フルーツをめぐって取り合いの喧嘩を繰り広げる,という感じなのです.

今回訪れたのは,シンガポール動物園だけでしたが,他にもリバーサファリとナイトサファリという,同規模の施設が隣にまだ2つもあります.次回シンガポールを訪れるときの楽しみがあって嬉しいです.ちなみに,訪れるなら動物たちの元気のある午前中がオススメです.食事時のコツメカワウソのはしゃぎようは印象的でした.一方で,午後からは,どの動物もほとんど眠ってばかりいました.

気候としては,ほぼ赤道直下なので常夏です.朝も晩も暑いという,ある意味とんでもない気候です.湿度も高くて,例えるならば夏の京都が一年中といった感じです.また,日本の冬に旅行するとなると,凍り付くような東京から常夏のシンガポールに来ることになるため,冬服を持ちあるかなればならず億劫です.また,気温差が激しくて体が参ってしまいそうです.しかし,気軽に来られて,リラックスした雰囲気で旅行が楽しめるという点では,とても良い場所だと思いました.

カテゴリー: 文化, 料理, 旅行, パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*